インナーイヤー(開放型)ゲーミングイヤホンが欲しいけど何を買えばいいか分からない・・。
オススメの商品があれば教えてほしい!
こんなお悩みを解決します。
この記事を書いている僕は、ゲーム歴10年ほどでゲーミングデバイスも買い漁ってきました。
ゲーム歴10年だからできるインナーイヤー型ゲーミングイヤホンの魅力の紹介とオススメ商品を紹介します。
せっかくなので、
本記事でインナーイヤー型イヤホンの特徴についても簡単に知っていただければと思います!
イヤホンには主にインナーイヤー型とカナル型の2種類があり主な特徴は下記の通りになります。








- 耳への圧迫感が少ない
- 周囲の音が聞こえやすい
- 音漏れしやすい
- 耳から落ちやすい
- 耳にフィットする。
- 音漏れしにくい
- 耳への圧迫感で疲労を感じる場合がある
- 周囲の音が聞こえにくい
ゲームをやる上でのインナーイヤー型イヤホンのメリットは、耳への圧迫感が少なく長時間のプレイをしても耳に負担がかからないのが最大のメリットになるかと思います。
僕も長時間のゲームプレイをしますがカナル型イヤホンだと耳が痛くなることがあるのでインナーイヤー型イヤホンはおすすめです。
長時間ゲームするのに最適なインナーイヤー型イヤホンですが、市場に出回っている商品の数が少ないんですよね・・・。
そこで、数少ないインナーイヤー型イヤホンの中から本当に良いと思ったものだけを厳選して紹介していきます!
1つ目にオススメしたいのがApple純正のEarPods with 3.5 mm Headphoneです。
ゲーミングイヤホンじゃないじゃん・・・。
たしかにゲーミング用に作られたイヤホンではないですが、FPSのプロプレイヤーで好んで使用している人が大勢います!
Apple純正品だけど安い価格だし断線しにくく耳も疲れにくいのでおすすめですよ。
※偽物が多く出回っているため気をつけてくださいね。
(上記のAmazonの商品ページのものは純正品となります)
2つ目にオススメしたいのがGamearというメーカーのhm12です。
聞いたことないメーカーですが、使用感は抜群に良くてつけているのを忘れるほど耳にストレスがかかりません!
インナーイヤー型イヤホンの特徴を活かしきれているゲーミングイヤホンです。
Apple製品も非常に良い製品ですが、こちらも引けを取らないくらいオススメしたい商品です。
値段が安いし買いなのはわかるけど、音質は大丈夫なの?
音質は低音が重視されていて、FPSだと足音が聞き取りやすかったり低音重視の音楽をダイナミックに聞けたりするので問題なしです。
インナーイヤー型ゲーミングイヤホンについての説明とオススメの商品を紹介しました。
長時間のゲームをする方にはおすすめのイヤホンになっているので是非使用して見てはどうでしょうか。
コメント