ゲーミングイヤホンってどれを買えばいいのか分からない
Razerのゲーミングイヤホンが良いって聞いたけどどれが良いのかな・・。
こんなお悩みを解決します。
LogicoolやHyperXやsteelseriesやASUSなど様々な有名ゲーミングデバイスメーカーを聞きますが、本記事では絶大的な人気を誇るRazerのゲーミングイヤホンを紹介していきたいと思います。
Razerのことを知らない人もいるかもしれないので説明しておきます!




Razerはカリフォルニア州・サンフラシスコに本拠を構える大手ゲーミングデバイスメーカーです。
Razerが今や大手ゲーミングデバイスメーカーと呼ばれるようになるまで成長した理由は二つあります。
- DPI値が200~400が標準だったのに対して、1000DPIをマウスを発売したこと
(※DPI値とはマウスをどれだけ動かすと画面上のマウスポインターがどれだけ動くかを表す数値) - 男心を刺激するようなデザインがゲーマーの中で爆発的にヒットしたのと、その後も様々な有名ゲーミングデバイスを販売していること
現在は多くのゲーマーに愛されているゲーミングデバイスのメーカーです。
次にRazer製のオススメゲーミングイヤホンを5つ紹介していきます!
メーカー | Razer |
タイプ | カナル型 |
コード長 | 1.3m |
重量 | 19.6g |
このイヤホンはAmazonのベストセラー1位を獲得しているRazerの人気商品です。
マイクが付いており、10mmダイナミックドライバーを搭載しているので音質も良く、何と言ってものデザインがカッコイイ良いのでおすすめですよ!
偽物が出回っているとのことですので購入するときには気を付けて下さい。
(上記のAmazonの商品は本物なのを確認済みです。)
メーカー | Razer |
タイプ | カナル型 |
コード長 | 1.3m |
重量 | 28g |
こちらのイヤホンはRazer Hammerhead Pro V2の端子がスマホ専用になったものです。
変換ケーブルを使用するよりも音質が良いのでiOSユーザはこちらがおすすめです。
値段がRazer Hammerhead Pro V2の2倍ほどするのでお金に余裕のある人は検討してみても良いかもしれませんね!
メーカー | Razer |
タイプ | カナル型 |
コード長 | 1.2m |
重量 | 17g |
このイヤホンの最大の特徴はデュアルドライバーを搭載していて重低音を中音、高音に分離させることができます。
マイクも付いており、カナル型なので周りの音を遮断でき没入感が高くおすすめです!
メーカー | Razer |
タイプ | カナル型 |
コード長 | 0.63m |
重量 | 28g |
ワイヤレスレンジ | 10m |
連続再生時間 | 最大8時間 |
充電時間 | 最大2時間 |
このイヤホンはRazer Razer Hammerhead Pro V2がワイヤレスになったものです。10mmドライバを搭載しているので音質も良いですよ。
Bluetoothなので、LightningやTypeCにしか対応していないスマホでも使えるのが良いですよね!
メーカー | Razer |
タイプ | 左右分離型、カナル型 |
重量 | 45g |
ワイヤレスレンジ | 10m |
連続再生時間 | 最大16時間 |
充電時間 | 最大1.5時間 |
このワイヤレスイヤホンは遅延が60msでほぼありません。
(msというのは反応速度のことで、60msは0. 06秒です。)
防水機能もあり持続時間もRazer Hammerhead BTの2倍の16時間もあるため雨が降っているときに外で使用したり、長時間のゲームへの使用にも耐えられるのがポイントです。
- 有線のゲーミングイヤホンを購入するならRazer Hammerhead Pro V2
- ワイヤレスのゲーミングイヤホンを購入する場合はRazer Hammerhead True Wirelessがおすすめ
今回の記事ではRazerのゲーミングイヤホンを厳選して5つ紹介してみました!
Razerのイヤホンはどれも良い商品なので、自分の使用用途に合わせて購入するようにしましょう。
コメント